20160712いやこんなおされな部屋作ったことないわ
今回は前回のおされ部屋の作り方についてご紹介します。
まずはかんたんそうなとこからということで、
 窓の格子を赤で塗りーの、
 
コンパネを壁に打ち付け-の、
 
コンセントはちょっとどかしーの、
 
壁に打ち付けーの、
 
天井に角材を足しーの、
 
天井にコンパネ打ちつけーの、
 
パテ塗りーの、塗料ヌリーノ!!
 

天井にワックス塗りーの、
 つらいーのなんーのって、
 
力入れてこすらないと、
ムラが出てきれいにならないので、
塗ってから天井に打ち付けりゃよかったと汗
 でも結構ヴィンテージ感出てよかった
 
側面できたから、最後に床やろっかな。
あれー??
 今回も垂木腐ってるよ?
 新しい垂木と左手は添えるだけにして対応しました。
 
そして床用の木材をはめてみましたが、
 端っこのほうがビュー(※)でない。
 ※ビューとはビューティフルの略、年配者がよく使う語
 
ここは町内の木材屋さんに相談や!!
 あーこういう幅木入れればいいよ、
 切ってくるね。
 
ありがとうございもぁーーす!!
 これでおされでビューなお部屋ができました。
 ほぼ匠1人で2週間かけて作り上げました。
2人でこの空間に訪れれば、
良い雰囲気になること間違いなし!
 
ただし、防音加工は施されて
 おりませんのでご注意を、、、